大事に試験の前にトイレに行きたくなる・・・しかも、大きいほう・・・・
なぜこのタイミング?そんな経験をしたことがある方、いらっしゃいませんか?
それは、実は「脳と腸がつながっている」からのみならず、むしろ「腸」が脳を操っているからなんです!
一体どういうこと?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、テレビなどで最近よく聞く言葉に「腸活」&「脳腸相関」(腸脳相関)があり、「腸が大事」ということはなんとなくわかってきた方が多いのではないでしょうか?
【腸脳相関とは】
脳と腸とが互いに情報を伝達し合い双方向で作用しあう関係にあること・・・なんです!
【腸の役割とは?】
そもそも腸の役割とは・・・
1 食べ物(栄養素)の消化吸収
2 水分・ミネラルの吸収
3 不要物を排出(便通)
4 病原細菌から身体を守る
5 脳と連携して身体の状態
(体温・血糖・免疫)を安定させる
などの働きがあり単なる消化器官ではないのです!
【ストレスと腸】
実はストレスの反応は脳よりも先に「腸」が行っているのです!
ストレスに対応する身体の働きに腸内細菌が関与していることが研究によって明らかにされています。
(2004年九州大学の研究)
腸内細菌は私たちの心をもコントロールしているのです!
30年にわたり整骨院として多くのお客様とお会いする中で、筋肉や骨など身体の外側を整えるだけでなく、栄養のとり方をはじめとした内側からのケアの重要性を痛感しています。
当院では、腸を整えることの重要性、栄養素を考慮した食事の重要性を少しずつご紹介していきたいと考えています。
睡眠、アンチエイジング、認知症や慢性疾患、また、心の健康に腸が関係しているなんて、興味が湧きますね!
ご一緒に腸と健康についての知識を深めたいと思っています!ぜひお付き合いください!
コメント